雑草を取ったり、宿根草を刈り取ったり、パスの整備やら何やら・・・いろいろやることはたくさんあるのだが・・・
庭の一部に思わぬ損壊など出てしまったので、それの修復など。 こちらは壊れたわけではないが・・・ アプローチの土留めがまだ途中なので、その続きを少しだけ。 ![]() こちらは、数年雨に完成した花壇だけど、レンガが凍結だか凍み上りだかで壊れてしまった。 ![]() ![]() なのでこれらの修理。 それにしても・・・すごい苔・・・ナニこれ。 ここって全然日陰じゃないのに、数年でこんなに苔に覆われてしまうなんて・・・ いかに低温多湿、日照不足かが分かる。 これでは植物が生育不良なのも当然・・・ 温度も日照も全然足りないのだ・・・ こんなところで植物たちを育てているのが、本当に可愛そうになる・・・ 土留めの石垣、昨年出来上がっていたところから、更に1メートルほど延長した。 ![]() その割には石垣がまたしても途中で終わっちゃっているが・・・ 丁度この部分からまたパスを作るので、石垣は一旦ここまでで終わるのだ。 ![]() 引きで見るとこんな感じで。 ![]() 花壇の方も、レンガがまだ少し残っていたので、新たに積み上げて・・・ 一応、完成。 ![]() 新しいレンガと、古いレンガの、この違い。 これもまた、すぐに苔だらけになるんだろうなあ・・・憂鬱・・・ Top▲ |
by sukomama
| 2018-09-09 19:03
|
Comments(4)
![]()
にこたま レンガの苔は、霧のせい? 壊れた所を修復して色が違うのも、これもまた良い味が出ているとおもうのでした^^
丁寧に暮らしていることが伝わって、私、こんな感じは大好き^^ でね、今日は腰痛になってしまったミミハッチ>< 明日、整形に行ってきますーー。なんかね、急に冷えてきたので、座骨神経痛の感じ>< にこさんも、がんばりやさんだなぁーって思うので、ちゃんと温かい飲み物とって、休憩しながらね^^
Like
![]()
はみ出したモルタルを仕上げるのに 安い金ブラシ数本買ってきて
擦って洗いをかけるついでに苔も擦ると 多少スッキリします( *´艸`) 苔って 何かする時に ズルっと滑ったりするので ウチも雨の翌日なんかに 擦ってます;; &モルタル固定の石 冬越して外れてるのも あるあるです(´-ω-`) 補修用に 小袋のインスタントモルタル 常備してます♪
mimihaさん
イギリスではわざと植木鉢にヨーグルトとか塗って苔を生えさせて味を出すのだけど・・・ うちの苔って生えすぎ! ほんと、そこら中苔やらキノコやらで・・・うんざりです~。 もともと暗くてジメジメしたのが嫌いなので・・・(って好きな人ってあまりいないと思うけど 笑) 涼しくなってくるとどっと今までの疲れが出て、あっちこっち具合悪くなってきますよね~。 mimihaさんもお庭、あんなにきれいに維持するのに体を酷使していると思うから、ほんと、のんびり休み休みやってね・・・
o-chanさん
ブラシでは足りないくらい分厚い苔なので(笑)、金属のヘラみたいなやつ(名前忘れた)でこそぎ落としたら結構取れました・・・ でも、全部のレンガをやる時間がないし・・・仕方ないのでいつも放置です・・・ えー、やっぱりo-chanさんとこもモルタル割れることあるんだー。 石垣とかモルタルで留めているから、どうなのかな~って思っていました。 昨日実践大学で同じような石垣のモルタル留めがあったんだけど、同じモルタルでも砂利の入ったやつ使っていたの。 こちらの方がちょっとは強度があるかな・・・今度試してみますわ。
|
カテゴリ
北海道 2018年イギリス 2015年 イギリス 2013年 イギリス 2011年 スコットの闘病 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2017年 11月 more... by Animal Skin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||